2017年12月18日 (月)
2017年9月 8日 (金)
2017年8月17日 (木)
2013年2月24日 (日)
小麦も載ってたよ
先日記事にした、2月12日発売の雑誌『猫生活 2013年3月号』
ももだけでなく小麦も載ってました
私の肩に乗って(笑)
次号は 『猫の遊び 大研究!』 だそうで
現在 『「じゃれ猫写真」大募集!!』中ですよ
猫ズの遊んでる写真、投稿してみてはいかがですか
2013年2月10日 (日)
のり猫
2月12日発売の雑誌 『猫生活 2013年3月号』
「のり猫」ウォッチングの特集記事の中に
ももの写真を掲載していただきました
(コチラ→★ の[サンプルページを見る]をクリックするといますよ~)
書店で見かけたら手に取ってみてみてくださいね
◇オマケ◇
ボクは背中に乗るのが好き
2012年5月12日 (土)
『うちの猫のキモチがわかる本』
5月12日発売
うちの猫のキモチがわかる本 夏号 2012年版 2012年06月号
この本に私がホソボソとやっている only nyan を掲載していただきました
57ページ左下 (小麦が目印)
【想い出づくりサービス オーダーメイド愛猫グッズ】
のページですってよっっ!!
こんなのつくることができるって
たくさんの人に知っていただけるのは嬉しいことです。
自腹で広告宣伝なんてできませんから~~
少しでもお仕事が増えると…いいなぁ~
本屋さんへ行く機会がありましたら
ちょっと手に取ってパラパラっとめくって見てみてくださいね
Amazon
楽天ブックス
![]() 【送料無料】うちの猫のキモチがわかる本 夏号 2012年版 ... |
2011年8月 8日 (月)
Neko-Mon(ネコモン)
8月5日発売 Neko-Mon(ネコモン) 2011年09月号
その中の『オーダーで作るウチのコGOODSカタログ(ウチのコGOODSを作ろう)』に
only nyan のオーダーメイドグッズを数点掲載していただきました
P77参照♪(ウチのニャンズ大集合!笑)
この雑誌、私は今回初めて知ったのですが
猫好きにはたまらない見応え読み応えのある一冊ですよ。
バックナンバーが欲しくなっちゃった(笑)
amazon
楽天ブックス
![]() 【送料無料】NeKo-Mon (ネコモン) 20... |
しっかし・・・立秋というのに暑いですねぇ。。

さすがに今日は小麦も毛布から脱出して

こんなことになってました

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
コメントのお返事が遅れぎみです。
ブログへのご訪問は読み逃げが多くなってます(汗)
それでもいいよ~という方はコメントいただけると嬉しいです^^
2010年4月12日 (月)
主役不在
* なな捜索継続中です *
ご心配をおかけしております。
進展ナシ情報ナシ手がかりナシ・・・です。
というか、後退。振り出しに戻る。。
昨晩、夫が外出先から帰る際、目撃情報のあった付近で『首輪付きの猫』を発見。
ご連絡をいただいた娘さんが話していた特長とも一致。
(キジっぽい子猫。夜だったし、ななも顔だけみるとそれっぽい)
ななではありませんでした。
となると、それより前に見たという公園そばのほうか?とも思うのですが、自宅からだと500mは離れています。300m付近まではチラシをポスティングしたのですが・・・ (過去画像)
週末、スーパーに貼らせていただいてるポスターを貼り変えに行きました。
脱走日と脱走場所は先入観を持ってしまうので入れないほうがいい場合もあるというお話を拝見したので、今回脱走日を外しました。脱走場所は地域が限られてる面もあるので一応入れたまま。
『首輪は取れてしまっている可能性もあります。もしかしたら、という情報でも結構です。』と文言追加。
違うかもしれないけどという情報でも今はとにかく欲しい。
L判写真サイズにななの写真と連絡先を印刷し持って帰ってもらえるようにと置いています。
先日置いておいたのが無くなっていたのでまた印刷して置いてきました。
気にかけて持って帰ってくださるかたがいるのがすごく嬉しい。
その反面、あとどこをどうやって捜したらいいのか、捜しても何の手がかりもなく、家に戻ると激しく落ち込むのです。
脱走した日の朝のことを思い出します。
寒い朝でした。
部屋はヒーターを入れていたのでドアは閉めていました。
すでに小麦の姿は見当たりませんでしたがきっと義母の部屋だろうと。
その時ななはヒーターのそばにいました。
しばらくして部屋から出たいというそぶりをしたのでドアを開けてあげました。
なながいつ窓から出てしまったのかは定かではありませんが
夫が庭を横切った猫がななみたいな猫と言いましたが、実際は小麦だったのではないかと思います。
小麦がおらんと本格的に捜し始め、義母も起きてきて、その時「ななも出てしもうた」と言ったのを覚えています。
私たちが小麦がおらんと騒ぎだし、ななはばたばたする私たちを見てオロオロし、行き場を失い洗面所からお風呂場へ避難し、開いていた窓から外に出たのではと想像できます。
取った行動すべてを後悔。
小麦の脱走にもっと早く気付けばよかった。
あの時部屋のドアを開けなければよかった。
その後のことも、他にもあの時ああしとけばよかったのに・・・ということが頭の中から離れないのです。
後悔しても後の祭り。わかっています。
記事にしてくださったり、リンクしてくださってる皆さま、心配してくださりお祈りしてくださってる皆さま、気にかけて見に来てくださってる皆さま、本当にありがとうございます。
ご近所の方がこのブログを見ることはなくても、多方面からたくさんの経験談やアドバイス、温かいお言葉をいただき、それが心の支えになり励みになっています。
お返事もご訪問もなかなかできず申し訳ございません。
2週間後に戻ってきました。一ケ月・三ヶ月・一年というお話もお聞きしました。
諦めるのはまだ早すぎる。
◆ お知らせです ◆
ご存知の方もおられるかと思いますが
3月31日 鉄人社さんより発売
『ニャンだふるワールド』
定価:550円
当ブログを P234~235 の2ページにわたって掲載していただきました。
ななメインで紹介されています。
小麦と仲良く寄り添う姿。押しつぶされる姿(笑)などなど。
残念ながらももは名前のみ。サバ読んで6歳になってたわ(ホントは8歳)
見かけた際はぜひお手にとってご覧になってくださいね。
せっかく掲載していただいたというのに、主役不在・・・
2009年6月10日 (水)
遠慮はしません
昨年末、ショップ【only nyan】 を紹介していただいた雑誌
『猫(ぬこ)の玉手箱』
現在発売中の vol.4 の投稿写真のページに
小麦とななの写真を1枚掲載していただきました
ちょっと尋ねたいことがあってメールするのに
それだけじゃ・・・と思ってついでに写真を1枚添付(笑)
だって 『本誌ではアナタの猫愛表現に遠慮は要りません!』
・・・て書いてあったもの
どーせ私じゃないんでしょ
ははっ でも今日はももだけよ
書店で見かけましたら手にとってめくってみてくださいね
最近のコメント