あれから3年
東日本大震災から3年。
私は兄が福島にいます。
山の方なので津波や原発の直接の被害はありませんでしたが…
我が家のあたりは海抜5メートル。
震災後、自治会で年1~2回、防災訓練を行うようになりました。
訓練の時は前もってわかってるし、「訓練だから」と大して荷物も持たずに避難場所に集合するだけ。
いざとなったら、何を持って、どうやって避難するか?
震災後、いろいろ揃えておきたい!と思いつつ
実際はキャリーバッグを買い足しただけかも~(汗)
復興はまだまだ道半ば。
被災地から離れた場所で暮らしているけど
震災を忘れないことが大切なんだと思ってます。
ちょっとバタバタしておりまして
ご訪問やお返事が不定期になってしまってます
お許しくださいませっ
| 固定リンク
コメント
あれから3年ですね。
当時、やっぱり大事だと震災用のグッズを揃えたけど、
今では賞味期限が切れたものがあったりと・・・。
きちんとしなきゃダメだと思いなおしました。
先日は銀次にお祝いコメント
ありがとうございました!
投稿: カツぞう | 2014年3月11日 (火) 23時10分
その時が来たら大変な状況になると分かりつつ、
どこか他人事のように思っている自分がいます。
こんなことではいかん!
投稿: やらいちょう | 2014年3月12日 (水) 07時17分
◆◆コメントありがとうございます◆◆
◇カツぞうさま◇
最低限何を持ち出すかと考えると躓いてしまう^^;
まずは命を守るために行動しないといけないですね。
◇やらいちょうさま◇
あれだけ大変な状況をメディアを通じて目にしていても
実体験がないからか気のゆるみがあります。
地震だけじゃないですね。
先日の大雪や台風など自然災害はいつ起きるかわからないですから…
投稿: ◆コメントありがとうございます | 2014年3月12日 (水) 14時02分