2012年10月31日 (水)
2012年10月29日 (月)
2012年10月27日 (土)
2012年10月25日 (木)
食欲
猫の食欲は
『ありすぎる』のも困りものですけど『ない』より安心できますね。
ももだと以前10日良くて3日食べないような生活をしてた時期があったので
1日食べないくらいではそんなに気にしないのだけど
テンがゴハンの催促をしないとなるとやはり心配です
昨日、朝昼少量しか食べなかったテンですが
夕ゴハンはそこそこしっかり食べてくれましたよ
でもまた今日も朝昼はほとんど食べなかったんですよね~
(3時過ぎにやっと食べましたが)
チョット気になっているのが
一昨日、途中まで出たウンPを覗かせたまま逃亡したのでひっ捕まえて引っ張ったら『毛』で千切れて…(コー○ンから毛が覗いてた。その毛もその後引っ張り出した)
昨日もやはりキレが悪かったのか場外へ転がっており、それにも『毛』が混じっていました。ボク恥かしい…
まさかと思うが毛玉でフン詰まりになってる…とか?
2012年10月24日 (水)
2012年10月23日 (火)
2012年10月22日 (月)
2012年10月19日 (金)
2012年10月18日 (木)
2012年10月16日 (火)
2012年10月15日 (月)
2012年10月12日 (金)
2012年10月11日 (木)
2012年10月10日 (水)
眼振
深夜、「テンの様子がおかしい」と夫に起こされた。
寝る前にテンに挨拶…とそばに行ったら
突然眼が左右に振れ出し頭も左右に揺れ
体も支えてあげないと歩くこともままならなくなったとか。
30分経っても治まらないということで私を起こしにきたらしい。
それからネットで調べたりもしてみたんですけどね。よくわからん…
脳や平衡感覚をつかさどる部分の異常?前庭疾患?三半規管?
フラフラしながらもトイレに行くんですよね~
ちょっと緩いうんPをしてトイレから出て
そのあとまたトイレに入ろうとしたんだけどふらついて入れなくて
床でチッコしちゃいました^^;
時間の経過とともに少しは落ち着いてきているようだったのですが
心配なのでそのままテンのそばで見守ることにしました。
タイミングの悪いことに、いつも行く動物病院は水曜日がお休み。
時間外で診てくれるかな?と電話してみたけど留守電でした
なので、初めての家の近くの動物病院に連れて行きました
問診・触診・血液検査の結果…
肝臓に負担がかかりすぎている(壊れている)
↑理由としては高タンパクの食事であろう(ニボシやササミなど)
(血糖値も高かった)
血がドロドロになっている
眼振(眩暈)はおそらく頭でなくて耳のほうからだろう
こんな感じだったかな?
眩暈をおさえる注射とステロイド注射を打ってもらい
肝臓の薬を10日分と抗ヒスタミン剤を5日分
これで様子を見ます。。
テン、早く元気にな~ぁれっ
体重は ジャスト5キロ
今後の食事はニボシ&ササミは厳禁なんだって
今日は朝から何も飲まず食わずだったけど
さっきカリカリを5~6粒ほど食べました。
眼振はかなり落ち着いてきたみたい。まだ揺れてるけど…
2012年10月 9日 (火)
2012年10月 6日 (土)
目指せ!? 箱猫オブ・ザ・イヤー2012
相変わらず箱好きな小麦
アイリスペットどっとコム・猫といっしょ内で
『箱猫フォトコンテスト』 を開催中というのを知り
せっかくなので応募してみることにしました(笑)
目指すは 『箱猫オブ・ザ・イヤー2012』
10月28日まであるので、まだまだいろんなパターンで
小麦に頑張ってもらいましょう(笑)
最近のコメント