2011年3月31日 (木)
2011年3月30日 (水)
2011年3月26日 (土)
1年
ななが脱走して今日で1年。
すぐ戻ると思っていたのに戻ってこず
ななかも知れない目撃情報は数件いただいたものの確認できず
手がかりがほとんどないまま
きっとどこかで元気にしている!という
その思いを抱き続けることしかできなかった気がします。
ななに謝りたい。
あの寒い日、倉庫下にひとりぼっちにさせてゴメンね。
悔やんでも悔やみきれないけど
仕方がなかったという気持ちにもなれないけど
もも・小麦・ななの3猫で過ごした2年ちょっとの思い出を大切に
1歩前へ進もうと思います。
ななはきっと今もどこかを冒険中。
それとも、ウチより居心地のいいお家を見つけたのかな?
もも姉・小麦姉に会いたくなったら、いつでも戻っておいで。
待ってるから。
その時のためにも、自分が元気でいなくちゃね!
本当にたくさんの励ましや温かいコメントをいただき感謝しております。
またブログ記事にしてくださったり、リンクご協力いただいたみなさまに
心よりお礼申し上げます。
リンク、外してくださいね。
ありがとうございました。
2011年3月24日 (木)
抜糸
耳下腺手術後の抜糸、行ってきました
皮膚を引っ張られるような微妙な気持ち悪さをじっと我慢し
晴れて終了~~
ヨカッタヨカッタ
と思ったら、肌色っぽいテープをペタペタと貼ることに。
しかも3か月とか
これを貼っていると傷痕が目立たなくなるんだそうです。
グロいからしばらくこれで隠しましょ♪ってことなのかしら?^^;
いかにもすぐ取れそうなテープなんだけど
「3日に1回貼り替えでいいです」って言われました。
家に戻って着替える段階で取れちゃったんですけど(爆)
病理検査の結果はまだ出ておらず
来週また病院に行くことになりましたとさ。
話は変わりますが、この子・・・
あくびをするとお口が臭いんです
歯茎?のぷっくりも完全には良くなってないみたいだし(過去記事→★)
また病院に行って診て貰った方がいいのかな~
2011年3月23日 (水)
2011年3月22日 (火)
退院しました!
予定通り一昨日20日、退院しました
たくさんの『頑張れ!エール』ありがとうござました
18日は9時に病院着。
しかしベッドが空いておらず退院患者待ち(笑)
1時間半程ディルームでボーっと過ごしておりました^^;
お昼頃と聞いていた手術開始予定でしたが呼ばれたのは午後0時40分頃。
約1時間の手術の予定でしたが約2時間かかりました。
手術後は術痕が痛いというより、奥歯が痛いという感じで・・・^^;
夕食は普通の食事が出てきましたよ。
大きく口を開けたり、少し歯ごたえのあるものを噛むのが痛くて
結局夕食はお味噌汁を少し飲めただけ。
翌日からの食事はおかずを刻みにしてもらいました^^;
手術で顔面神経を傷つけることもなく、麻痺などもありません。
術痕も綺麗ですよ。(多分)
↓こんな感じ(クリックで大きくなります。見てみたいヒトだけドウゾ^^;)
耳たぶに沿ってN字になってます。
顔を洗ったり、髪を洗ったりするのはどうすれば?と聞いてみたら
「普通でいいですよ。ニコッ」
シャワーで綺麗に洗い流して→タオルで綺麗に拭いて→消毒して→薬をつけて→ガーゼで保護。
傷口がしみるんじゃないかと思ったんですけど、術痕ってしみないもんですね。
ももに引っかかれた傷のほうが痛いですわ(笑)
木曜日に抜糸です。
私が入院したのは形成外科。
整形外科と同じ病棟で、病室はアラ還のお姉さま方と同室でした^^
昼間はおしゃべりで賑やか、しかし消灯(夜9時)前からすでに静か~~
消灯後にテレビを観るのも気を遣うような(観てましたけど。笑)
家に戻るとやっぱりホッとしますね。
そこに猫がいるって
2011年3月17日 (木)
2011年3月16日 (水)
似たもの親子
私の兄は福島在住です。
地震当日、メールで連絡が取れ無事は確認済みなのですが。。
昨日親戚からウチに「○○(兄)は大丈夫なん?」という電話が2件入りました。
1件は「さっきから(実家に)電話するけど誰も出らん。どっか悪いんじゃねんか?」と言う。昨日の午前中私は実家に行ってましたからね。どこか悪くて入院して留守だなんてそんなはずはありません。
兄と連絡が取れてる&無事&両親も自宅にいるはず…!と伝えました。
もう1件は「お母さん(私の)に聞いたら、(兄は)山の方やけん大丈夫やないのぉ?って言うのだけど・・・」と^^;
私も兄と連絡が取れてることを両親に伝えてはいなかったけれど、両親は兄に電話をしてはおらず、私にも連絡してこなかったのです。
テレビで放映される被災地と離れているせいもあって気にしていなかったのかとも思うのだけど、親戚から連絡があってもその調子とは^^;
念のため昨日兄に「実家に電話した?」とメールしたら「していない」と。
「公衆電話がタダみたいなので電話してみようかな そのうち」だと。
なんとも危機管理のなっていない、似たもの親子であります。・・・私もか
メールも3、4回再送信を繰り返しやっと送れるような状況だったり、時々何故か圏外になったりするらしいです。
で、日曜に送るはずだったメール…というのが、せっかく打ったので送りますと、昨日兄から届きました^^;
小麦は外でゴロゴロするからすっかりグレー。
楽しそうだから放置してますが・・・
そろそろ洗わないと染みついて取れなくなりそうだわ
2011年3月15日 (火)
できることを
『東日本大震災』
避難所に身を寄せている人数はどんどん膨らみ、水や食料の不足も深刻化。
関東でも計画停電の影響でガソリンや乾電池、食料品などが品薄状態だとか。
こちらでは乾電池など『大量購入はご遠慮ください』と貼り紙はあるが
店頭には並んでいる。カップ麺なども以前と変わらず。
困っている方たちにお送りしたい気持ちはあるが
東北方面は引き受けしていないし、関東方面もかなりの遅延が生じるらしい。
となると、今の私にできること。
不要不急の車での外出を避け、ガソリンを節約。
そして節電。・・・これはご存じの方もいらっしゃると思いますが、『関西電力で働いている友達からの~』で始まるチェーンメール。私にも知人から届きました。周波数の違いや応援も上限が限られていることなど知っていたので知人に念押ししたら「大丈夫!」っていうから、数時間ですが前記事の下に掲載してしまいました。(現在は削除済み)
こちらでの節電が関東の方々の停電回避にはならないけれど…
使う予定だった(と思われる)電気代やガソリン代、他にも生活を見直して浮いた分を募金なり寄付なりするのが現実的かな?^^;
と思った次第です。
yamamiさんがつもり募金っておっしゃってましたが、まさにソレ
自治体や放送局などの義援金の受け付けも始まったようですしね。
☆ オマケ ☆
今年も庭のさくらんぼの花が咲きました
2011年3月13日 (日)
2011年3月12日 (土)
2011年3月11日 (金)
2011年3月10日 (木)
2011年3月 9日 (水)
義母と小麦の時間
夕方陽が陰ってくる頃だと私が連れ出すことの多い小麦ですが
天気の良い昼間はもっぱら義母にお願いしています
ひとりと一匹、ここは時間がゆっくり流れているかのよう(笑)
1時間経っても戻らない時は私が小麦を回収にいきます。
素直に玄関に足を向ける時もあれば、駄々こねる時もあり。
今日はそこそこ素直に戻ってきました。
すると・・・
毛布の中へ一直線。
寒かったのなら、早く戻ってくればよかったのに…って思いますけどね~
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
ブログ『anzu』のamesyoさんよりとても素敵な扇子をいただきました
猫が・・・
私、扇子って持ってなかったんですよ~ すごく嬉しいです
amesyoさん、いつもお気遣いいただきありがとうございます
大切に使わせていただきます
2011年3月 7日 (月)
まだまだ活躍中
ももの姿が見えず探すと、袋の中で息を潜めていた。
ももは普段は人目につくところにいるのだけど
具合が悪い時なぜか身を隠すのです。(呼んでも姿を見せず)
テンがいつも遊んでいる袋なのだけど、この日のももは譲りません。
お正月に購入した福袋(の袋)、まだまだ活躍中です^^;
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:
珍しく実家の父から電話がかかってきました。
「明日病院に行くのに連れて行ってくれんか?」と。
よくよく聞くと事故で車を修理に出しているとの事。
怪我はなく、車だけと言っていたのでひと安心ですが。
実家の付近はバスの本数が少なく、近場にスーパーもなく(コンビニはある)
病院に行くのも買い物に行くのも車が交通手段となります。
高齢で車の運転が不安でも免許の返納はしづらいのが現実。
・・・なんて考えてたら、30年後はわが身やん
しかもウチには頼れる子供がおらんぞー
2011年3月 6日 (日)
2011年3月 4日 (金)
2011年3月 3日 (木)
イロイロでヨレヨレ
今日は朝から病院でした。
2科をまわって薬局に寄って家にたどり着いたのが午後2時。
部屋に入っても猫の出迎えはなく
昼ゴハンは義母から貰ったかな~?と見てみると残っている。
もしや、部屋の扉が閉まって閉じ込められたかと、
慌てて2階に駆け上がり目にしたものは・・・
トイレに残るゆるPのてんこ盛りと和室の畳にこすり付けられたうんP痕、
そして尻毛と足にうんPをつけてハイテンションなテンの姿
実は私、猫を洗ったことがないのですよ。いつも夫任せで^^;
しかしこの状況を放置するとさらに被害が広がりそうなので
意を決してテンを洗いました (下半身のみ)
実はテン、昨晩湯船にダイブしまして、2日続けての濡れ猫です(笑)
そして昨日の疑惑はこれでビンゴですね。(食いすぎによるゆるP)
和室うんP掃除も終わりやっと昼ごはんにありつける~と思ったら
今度はももの嘔吐が始まり・・・
ヨレヨレです。
~~ ここからは猫ネタでなくて備忘録です ~~
耳たぶ付近の腫瘤のCT検査を受けました。
担当医は「リンパ節か耳下腺だろうけど、おそらくリンパ節」とのことだったのですが、組織検査をするか切除するかで他科(形成外科)に診てもらうことにし、そこでの診断は「おそらく耳下腺(多形腺腫疑い)」でした。
おそらく良性の腫瘤なのでこのままにしていても問題ないのですが、3年かけて少しずつ大きくなっていったように、これからも少しずつ成長していくだろうとのことなので、この際スパっと切除手術を受けることにしました
3月18日入院・手術。2泊3日で20日退院予定。
また入院でしゅか?
またって言うなっ
最近のコメント