2010年7月31日 (土)
2010年7月29日 (木)
2010年7月28日 (水)
2010年7月26日 (月)
2010年7月25日 (日)
2010年7月23日 (金)
2010年7月21日 (水)
2010年7月20日 (火)
だらけすぎです
だらけすぎの猫の画像につき
お仕事中の方は脱力してしまうかもしれませんので
ご注意ください
お口半開き状態でお休み中
ここで「小麦ぃ?」と声をかけたら
「ニャン」とお返事してくれました(笑)
小麦のお返事は、寝てるとき限定です。
不意に声をかけられると声が出ちゃうみたいです(安眠妨害)♪
2010年7月18日 (日)
命名 テン
やっと名前を決めました (夫が)
テンくんです
よろしくお願いいたします
えーっと、候補に挙がってなかった名前ですけど
テンくん、テンちゃん、テンテン、などと呼ぶことにします。
多少呼びにくいけど、しばらくしたら慣れるかな?(改名したりして…)
由来は・・・特にはありませんが強いて言えば
天使の羽根のような耳毛の持ち主。。。でしょうか (天使の天→テン)
まだ「ブシュン!」て言ってますけど
以前よりお鼻のまわりが乾いてきたような気がします。
今の時期、南玄関での隔離生活は厳しいので
義母の部屋で過ごしてもらうことにしました。
じゃらしを振ってもらって大はしゃぎしてます。
座るとすぐ膝に乗ってくるので義母も嬉しそうです。
23日にレボリューション、8月初めに検便と1回目のワクチン予定。
その後に隔離解除かな?
2010年7月16日 (金)
お返事
小麦が寝てるときにそっと近づいて
「小麦ぃ?」と呼びかけると「ニャン」とお返事します。
動画でドウゾ~(私の声入り)
可愛いでしょ (親バカ全開
)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
梅雨末期の集中豪雨、みなさまのところは大丈夫ですか?
我が家は家の前が川なので降水量が多いと非常に心配になります。
梅雨が終わると台風。。。毎年ドキドキです^^;
え~私事(猫事ではない)ですが
もしかしたらまた入院&手術になるかもしれません。
今度は開腹・・・かも
2010年7月14日 (水)
2010年7月13日 (火)
2010年7月11日 (日)
猫に箱を 1
箱の底に穴を開けてジャラシで小麦を誘う
カラダが上下逆になってます
箱とジャラシ、それぞれ単品だと反応がイマイチなんですけど
セットになると大興奮する小麦です。
梅雨でお外にでる機会が減っている小麦。
これだけじゃ物足りないかな?
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
9日(金曜日)頭痛と耳痛でほぼ1日何もせずに寝て過ごしてました^^;
夕方夫が早く戻ってきたので耳鼻科に連れて行ってもらい
「神経痛ですね」と痛み止めを貰いなんとか復活。
10日(土曜日)は実家父の白内障の手術に付き添い、
今日は術後検診の付き添いで朝から出かけていました。
たいしたことしてないのにぐったり (歳のせいね)
そんなこんなで子猫の名前もまだ決まってません(爆)
みなさま、何かいいお名前ありませんかぁ~
ちなみに候補として上がった名前ですが…
毛色から→モカ とか もなか
しゃがれた声で鳴くから→もんた
毛むくじゃらだから→ケイト
シッポの形から→頭文字がJのつく名前 ジャックとかジョンとかジョニー
鍵シッポだから→ロック
ななの下だから→ろく
村山富市元首相の眉毛ばりの耳毛だから→富市(とんちゃん)
後は呼びやすそうな さんたとかけんたとか?
いい加減決めないと義母に
「名無しの権兵衛じゃけん、ななじゃあ」と「なな」になったのはいいけど
「権兵衛」にされても困るわ~
とりあえず外で大声で呼ぶのに恥ずかしくない名前がいいです(大笑)
2010年7月 8日 (木)
暑っつい
ももの誕生日にたくさんのおめでとうをありがとうございました
チビももの時はデジカメは持ってなかったし、ブログも始めてないし、
写真自体が少なくてしかもブレブレ写真ばかりでした。
数少ない見栄えのいい写真をスキャンして保存してます^^;
今も動きが少ないからあまり写真がないのですけどね(汗)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
梅雨の合間の晴れ間というのは暑くてたまりませんねー
小麦もこんなことになってました。
ベッドから出ればいいのにね(笑)
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
先日小麦と外に出てるとき、犬の散歩中の隣保班の方と少しお話しました。
ななが戻ってないという話の中で、鈴はついてた?という話になり、
以前その方の家の外から4日間ほど鈴の音がしてたことがあったとか。
でも窓を開けて外を探して見ても何の姿も見えず確認できなかったと。
鈴の音は2ヶ月以上前のお話。猫かどうかもわからないですけどね。
当時その付近は私も頻繁に捜し歩いていた場所です。
外で猫と遭遇するって、難しいですね。。。
* オマケ *
PCカバーを作って3姉妹のワッペンをつけましたよ♪
順番は・・・信号機です(爆)
2010年7月 7日 (水)
2010年7月 5日 (月)
2010年7月 4日 (日)
ハゲ発見で病院へ
昨日、子猫を見ていて耳の汚れが気になりウェットティッシュで拭いてみた。
瘡蓋っぽくなっててうまく取れず、さらによく見てみると耳の後ろに一円ハゲ発見!
足で掻きすぎて毛が抜けたのならまぁいいけど
人や猫にうつる菌とかだったら困るので病院へ行ってきました。
検査の結果、菌とかではなく、経過観察でよさそう。生えてくるだろうって。
ただ、先日耳奥のダニ検査では見つからなかったのですが
手前の汚れてるところを検査してみたらダニの死骸が見つかりました。
レボリューションはダニの卵には効かないらしく、3週間後にもう一度レボリューションするように、とのことで貰って帰りました。
ハゲは食べ物とかのアレルギーなどで出来る場合もあるらしいので
しばらくは与える餌とか気にしながらみていきたいと思います。
病院に行った時、先生が急患で手術中とのことで少し待ち時間がありました。
猫を連れた方がおり、隣に座って猫談議。
1週間前に保護されたというオッドアイの白猫さんを連れていました。
3ヶ月齢くらいの少し毛長の男の子。耳が聞こえないのだそうです。
事故とかにあわずに無事に新しいおうちが見つかってよかったね
そして病院にななの写真 『猫捜してます』 貼らせていただきました。
2010年7月 3日 (土)
応募♪
お友達ブログで紹介されてたので私も応募しました
アイシア 極楽ねこカレンダーフォトコンテスト
なんてったって応募者全員にもれなく賞があるんだもの~
みなさまもいかがですか? 7月31日まで♪
ちなみに私の応募写真はコチラ ↓
小麦とななの寝です。
わー可愛い
と思われましたらひとつポチっと投票をお願いします(笑)
小麦とななへの投票はコチラ → ★
* 子猫のこと *
この子はもの凄い甘えん坊です。
しゃがれた声でギャーギャー鳴きながらすぐに寄ってくる。
座れば膝に乗る。体をよじ登り肩に乗る^^;
ずっとそばにいることはできないのでオモチャをいくつか投入してます。
ボールころがして遊んでます^^
ももは昨日・今日と嘔吐。
これは最近のサイクルが『10日良くて3日悪い』感じなので
嘔吐が子猫がきたから、などということではなさそうですが。
ま、顔合わせると「シャー!」って言ってますけど^^;
小麦は、初日こそ興味を示していたものの
その後は子猫のいる玄関にはほとんど近づかず。
庭散策に行くときは勝手口から出入りしています。
しかも今朝は小麦まで子猫に向かって「シャー!」
前途多難・・・
2010年7月 2日 (金)
名前はまだニャい
我輩は猫である。名前はまだニャい。。。
昨日夕方、夫が連れて帰りました。(例の猫→★)
目と鼻は以前よりずいぶん良くなってる様子です^^
あまりにも汚れてるので外で洗う。
ギャーギャー鳴く声を聞きつけて窓辺に集まる猫2匹。
隔離する部屋はないので、しばらくは玄関で生活してもらうことに。
シャーー!!
デジャヴ・・・
今日病院に連れて行きました。
体重750グラム。2ヶ月齢だと900ぐらいあっていいらしい。
現在のところ白血病(FeLV)・猫エイズ(FIV)ともに陰性。4ヶ月後再検査。
便に回虫いました。
耳ダニは大丈夫そう。(汚れはあるけど^^;)
昨日洗ったけどまだノミがいそうなのでレボリューションして貰いました。
ウイルス性鼻炎?の二次感染?(←よく覚えてない^^;)ぽい症状で
くしゃみ・鼻水・目やに。
目薬と飲み薬を貰ってきました。
2週間は隔離したほうがいいとのこと。
1ヵ月後に再度便の検査。
そのときに一回目のワクチン接種予定にしています。
*今回、先住猫がいることを話し、相性や病気など様子を見て、どうしても受け入れが難しい場合はもとの場所(会社)に戻すか、もしくは新たに飼い主を探すという条件の下、連れて帰りました。
もちろん、できる限り我が家で育てるつもりでいますが
まだ1日経ってないのでどうなるか。。ももが心配^^;
ついでに病院でななのことを相談しました。
先生は「パニックになったりしたらピュー!って走って行っちゃって、それが何度もあると何キロも離れたところまで行くこともあるよ。何ヶ月もして見つかったとか戻ってきたって話も聞くよ。写真があったらここにも貼っていいよ。諦めないで頑張りましょう」って。
元気を貰いました。
最近のコメント