2009年10月31日 (土)
2009年10月30日 (金)
2009年10月29日 (木)
2009年10月28日 (水)
2009年10月27日 (火)
一回限り
エビの蹴りぐるみにご満悦のなな。
ちょっと怖い顔になってるけど(笑)
しかし・・・遊んでくれたのはこの時だけ
先日のマタタビ入りボールもですが、使用回数1回です
エビと戯れるななの写真は上記3枚のみ
ねずみは毎日飽きずに遊ぶんだけどな
プチお知らせ
こんなの作ってみました。
肉球の刺繍入りコースター
2009年10月25日 (日)
2009年10月24日 (土)
2009年10月23日 (金)
2009年10月22日 (木)
猫の行き先
ここ数日は毎晩くっついてる姿を見ることができるようになった
小麦となな。
この日も2猫、小競り合い中(笑)
その時、ガチャっと玄関の鍵の開く音が。
その音に、2猫シンクロのようにソファから飛び降り
小麦はオットの出迎えのためにリビング入り口へ
ななは義母の部屋へと走り去って行きました(笑)
ビビリちゃんですねぇ ^^;
そのときももは
私の膝でまったり
もちろん私もオットの出迎えには行きません(笑)
だって、ももが膝に乗ってて動けないんですもの~
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
車の取っ手って、そんなに簡単に割れるものではないですよね
今の車10年乗りましたが、それを差し引いても・・・
(最初に取れたのは数年前だし)
あと残るは助手席側の取っ手のみ。
いつ割れるかヒヤヒヤです
ちなみに某社とは・・・。数年前リコール隠しがあった某社です
2009年10月20日 (火)
こんなのアリ?
私の車、某社の軽なのですが・・・
ドアの取っ手が取れましたっバキッ
と
えっ?
しかもこれ初めてじゃないのです。
最初に後ろのハッチ?部分の取っ手がバキッと取れて修理。
次に後部座席左の取っ手がバキッと取れて修理。
更に後部座席右の取っ手がバキッと割れて・・・
これはなんとかドアが開くだけの取っ手部分が残ってたので放置(笑)
そしたらとうとう、運転席ドアの取っ手が・・・
これはさすがに不便です
前回までメーカーに持ち込んで修理してもらってたのですが
「取っ手ってこんなに簡単に割れるものなのですか?」 って尋ねたら
「プラスチックですから、劣化します」 みたいな返事をいただきました。
今回はオットの知り合いが勤めている修理工場へお願いしましたよ。
某社はよくあるらしい話をしてました。
困ったものですね・・・
私、某社の軽、3台目ですが、新車で購入したのは今のが初めて。
取っ手が壊れたのも今の車が初めてです。
ドアミラー止めてるビスもステンレスじゃなくて錆が出てたし・・・
(これは替えてもらった。笑)
次購入する時は違うメーカーにするわっ(まだしばらく乗るけど・・・)
2009年10月19日 (月)
興味ないの
そろそろ終盤をむかえた感のある、天然猫じゃらし
葉っぱの色も若干色あせてきてますが
それでも猫には大人気
変顔になろうとお構いなしに、ガブリっ うみゃい
葉っぱにはこんないい表情みせてくれるのに
先っぽのじゃらしになったら・・・
「もも、こっちだよ~」 って、頭に乗っけてみたりしてやっと
匂う・・・
匂う・・・
でも、遊ばないのね
興味ありません
そーいえば小麦も、先っぽより葉っぱに一直線だな
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
わが家の庭のカボチャ、何ていう名前か調べてみました。
おそらく 『鶴首カボチャ』 ではないかと・・・?(断言はできません。笑)
甘くて美味しいと書いてるサイトもあれば
甘みは薄く水っぽいと書いてるサイトもあり・・・
昨年私が食べた印象は後者だったな。。ってのが感想です。
調理方法を探して美味しく食べたいと思いますが、
いかんせん料理の腕が・・・(苦笑)
2009年10月18日 (日)
もうすぐ収穫♪
ジーー
小麦の視線の先に広がるのは、庭に広がるカボチャ畑(笑) コチラ→★
いよいよ収穫時期が近づいてきました~
これは前回撮影したカボチャの現在の様子 相変わらずキュウリのようなカタチですが、かなり大きくなりました
(比較対照に蚊取りを・・・)
すでに数本は収穫済みのようで、
これからつぎつぎと食べ頃を迎えることでしょう
順調だニャ
しかし・・・
いったい何個できてるのでしょうか
2009年10月17日 (土)
ワタシ目線
ソファに座っていたら、ももが膝に乗ってきた。
次に小麦が腹に乗ってきた。
ももが嫌がるので小麦との間に手を挟み・・・
パチリ (ワタシ目線)
至福のとき
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
ブログ 『Avonlea』 のモモmamaさんの
ブログ4周年記念プレゼント企画に応募♪
なんとっ!当選しました~
猫の鍋敷き(鉄製)・一人用ラーメン鍋(鉄製)・お箸のセット
鍋敷きが可愛い~
モモmamaさんのお宅は
サスケくん・きららちゃん・こはるちゃん・現在保護中もみじちゃん
ビーグル犬のモモちゃんの大所帯!
わが家は3猫で限界です~^^;
モモmamaさん、素敵なプレゼントありがとうございました。
大切に使わせていただきます
2009年10月16日 (金)
2009年10月15日 (木)
2009年10月13日 (火)
過去を振り返る
今でこそ、そこそこスリムな小麦ちゃん。
2年前は、今のななに負けず劣らずのメタボちゃんでした。
お付き合いの古い(笑)かたはご存知だと思いますが
小麦のメタボ姿をちょっと見てみたいわぁ♪と思われてるかたのために
とっておきの衝撃画像を・・・
・
・
・
・
・
ドォンッ
凄いでしょ!?(笑)
わずか1歳そこそこの猫ですよ。
しかもオンナノコ。
こんな写真出しちゃイヤー!
いえいえ、2年前すでに載っけてますから(笑)
避妊手術のときに既にお腹の脂肪を指摘され、
その後も食べ続けあのような体型に!(笑)
それでもいつの間にか一日3食から2食になり
食べる量も落ち着いてきて、
気がついたらそこそこな体型になっていました。
ななも1年後には、そこそこの体型になってるかな
2009年10月12日 (月)
2009年10月11日 (日)
日田へ・・・
またお出かけですか?
出不精の私にしては珍しく2週続けてのお出かけです
10月10日(土)日田の 小鹿田焼(おんたやき)民陶祭 に行ってきました
日田まで行くのなら・・・と、まずはサッポロビール新九州工場へ。
工場見学をして試飲(オット)をして、昼食を食べ・・・
目的地へ行く途中、いいちこ日田蒸留所を発見
民陶祭の帰りに寄ることにし、目的地へ
私は今回初めてこの民陶祭に行ったのですが人の多さにビックリ!
特に買いたいものがあったわけではなく、あてもなくフラフラ(笑)
でもせっかくきたのだから何か買わなくてはっ!と
コーヒーカップを購入しました。
小鹿田焼でよくみられる飛び鉋や打ち刷毛目と呼ばれる柄ではありませんが、オットの目にとまりました。
カップの縁が口当たりが良く、飲みやすいです
で、いいちこ日田蒸留所へ寄ったらば・・・
開園時間を過ぎてました
せっかく日田まで来たのに・・・残念
と、ここまで日田で1枚も写真を撮っていなかったわ。。汗汗
帰り道沿いにあった慈恩の滝の前でパチリ
車窓から夕暮れ間近の由布岳(湯布院)をパチリ
そんなこんなのお出かけでした(笑)
みなさん、どのような連休を過ごされていますか
2009年10月10日 (土)
仲裁か野次馬か
台風が近づいていた日。
私は外出してたのですが、家にはオットがおりました。
ももが嘔吐しはじめ、ヨダレを垂らしながら徘徊しはじめたので
(雨が降ってるので外に出すわけにもいかず)
お風呂場に連れて行こうともも抱っこしようとしたら・・・
激しく抵抗し、オットの手を引っ掻いたらしい。
オットはショックを受けた(笑)
オットが普段出さないような大声でももを叱責
(手は出してませんよ。軽くアタマを叩くそぶりをしたぐらい)
ももも負けじと唸る(笑)
すると、小麦がやってきたらしい。
オットとももの傍をうろうろ。。。
まるでケンカの仲裁にでも入ってるようだったと(オット談)
「猫ち、わかるんやなぁ」 と感心しきり。
その話を聞いて、私。。。
「ほぉ~!あのKYな小麦が仲裁ねぇ~^^
そりゃきっと、野次馬だよ」
と、夢のない言葉を発してしまいました
小麦はどっちだったのかな
2009年10月 8日 (木)
2009年10月 7日 (水)
あニャたはだぁれ?
台風が近づいてます。
午後になって風が強くなってきたみたい。
空は厚い雲に覆われ、雨も時折強く降ってます。
私の住んでるところは今夜半がピークのようですが、
これから明日明後日と進路にあたる地域にお住まいのみまさま
お気をつけくださいね!
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
さて、みなさま クイズです(笑)
この可愛い子猫は誰でしょう (当たっても何もありません)
正解は・・・
・
・
・
1年11ヶ月前の なな でした。(保護前)
う~む。さすがに外でサバイバルな生活をしていただけはある。
スリムだ
今は・・・っと。
『コデブ』 やら 『豆タンク』 やら、言われ放題(笑)
同じアングルの写真を狙ったのだがなかなか難しい。。
お腹周りが全然違うね ^^;
何が違うって?
あっ可愛いさは変わらないよ~
(親バカ全開
)
2009年10月 6日 (火)
2009年10月 5日 (月)
九重“夢”大吊橋
先日はブログ3周年にお祝いコメントをありがとうございました
これからも不定期更新ですが
続けていきますのでどうぞよろしくお願いします
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
雨が上がりお天気が回復した先週土曜日、
『九重“夢”大吊橋』 に行ってきました
長さ390m、高さ173mは 日本一 なのだそうです。
連休中などはかなりの混雑と聞くので
メインの入り口をあえて避けてみました。
駐車場に車を止め・・・
(料金徴収が洗面器!爆)
橋に向かって歩いていく途中
「駐車場が満車の場合は近くの有料駐車場をご利用ください」
などというふうな走り書きが・・・!
無料駐車場完備してるんじゃん!!しかも橋のすぐそばにっ!!
そんなのもっと手前に書いておけよー!
気を取り直し・・・
入場料500円を払っていざ
歩いてるとそんなに感じないけど
止まると・・・ 揺れてる~
橋からの景色はこんな感じ。
滝が見えたり、山が見えたり・・・
下を覗き込むと・・・ 高っ(写真だとわからない
)
中間点(往復するからまだ4分の1)
往路渡り終えて、ソフトクリームで一服。
お土産やさんを覘いたものの、何も買わずに立ち去る(笑)
あと一ヶ月もすれば紅葉が見事だろうなぁ
冬になると雪景色・・・ というふうに、リピーターも多いらしいです。
しかし、よくここに橋を架けようなんて思いついたなぁ~と感心しきり。
またいつか来る・・・かな
九重町まで行くのなら 『輪葉葉』 に行きたかったけど
出発が午後だったので断念。
湯布院も素通り。
帰りに買い物して外食して帰ったら9時でした。
お腹空かせて待ちくたびれた猫2匹のお出迎えを受けました。
(ななは義母が給餌係なのですでに食べてる)
ごめんよぉ~
2009年10月 3日 (土)
2009年10月 2日 (金)
2009年10月 1日 (木)
身近に・・・
友人の娘さんがインフルエンザに。
A型と言われたらしいのでおそらく新型?!とのこと。
外出してもマスク姿のヒトはあまり見かけないし
どこかで 「自分はきっと大丈夫」 なんて勝手に思ってましたが・・・
なんだか身近に感じました。
友人曰く、「予防はマスクよりもこまめにうがいが効果的」 ですって
みなさまもお気をつけくださいね
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
そして、聞いてきましたよ。
食べ過ぎた翌日の体の痛みっ(コチラ→★)
聞いたものの担当医も 「??」 な感じでして・・・
「日常生活に支障があったり、どうしても気になるようなら
神経内科に行って診てもらう?紹介状書くよ」 って言われましたわ ^^;
私の通院してる科が 『血液内科』 てのもありますし、なかなかねぇ(笑)
当面、食べ過ぎないように自制しますわ
そして今とても気になるインフルエンザ。
ワタクシ、免疫抑制剤を愛飲(違?)してまして
もし罹患した場合はどうなるのか?ちょっと不安だったりします。
重症化する例として、ウイルスに免疫が異常反応した結果
肺炎や脳炎を起こすらしい。・・・らしい(記憶が曖昧。苦笑)
薬を飲んでるからどうとかってことはないらしい。・・・らしい。
ただ、「ワクチンは打ってた方がいいかもね」 とは言われました。
とりあえず今は予防ですね
最近のコメント