2007年2月28日 (水)
2007年2月27日 (火)
抜糸を終えた猫
小麦の抜糸に行ってきました。
糸を引っ張ったり、激しく(!?)動き回っていたので、多少腫れがあるようなのですが、
自然によくなるとのことでした。
今のお腹は
← こんな感じ
ついでに先生に 「ネコ(小麦)がネコ(もも)に噛みつくというのは…?」 と質問。
回答 「ひとつはじゃれている。お互い噛みついたりすることで、加減を覚えます。
もうひとつは、優位性をアピールしていると思われます。
1歳になるころまでは続くかと思いますが、自然になくなると思います」
というような(記憶があいまい)ことを言われた。
「馬乗り~♪」
「がぶぅ~♪」
「イテテ…」
ももが抵抗しない限り小麦は加減を覚えないのではないか!?
ももの試練はあと半年続く・・・
2007年2月26日 (月)
ネコな日曜日
昨日は夫婦そろってネコな日を過ごした…。
ダンナは一週間ほど前に風邪をひき、『あなたの風邪はどこから?』 の薬を飲んだが治らず、38度の熱を出して病院に行き、やっと落ち着いてきたところ。
私は『静脈炎』で医者から 「足を高くあげていて」 と言われていたのを思い出し(?)、
2人そろってマッタリとした休日を過ごすことにした。
ネコ2匹はダンナの上。
半分ヤラセではあるが、オシリがくっついている!
この後さらに驚きの場面が・・・!
ももが小麦のしっぽあたりをグルーミングしている。
小麦は寝ぼけているのか、されるがまま。
このようなことが何度も見られるようになるとうれしいのだけれど、ね(笑)
ネコのようにのんびり(ネコに叱られるかな)過ごした1日。
2人ともさすがに今朝は体がだるい・・・。
ネコってすごい。あんなに寝てても元気だもんね(笑)
2007年2月24日 (土)
2007年2月23日 (金)
2007年2月22日 (木)
『静脈炎』
一昨日からの足の腫れ、病名をいただきました。(あまりうれしくない)
我が家のアイドルに噛まれたのとは関係ないとのことで、その点ではひと安心。
右足首はどこにあるのか?という腫れ具合で、靴も入らず、(それでも車を運転して)足を引きずりながら病院へ。
待ち時間は長いのに、診断が下るのはあっという間でした。
もともと 「全身性エリテマトーデス(膠原病の一種)」 という病気持ちなので、
おそらくそちらからだろうとのことで、ヘタに捻挫かなぁ~なんて整形外科などに行かなくてよかった…。
早めの治療って大事ですね!
2007年2月21日 (水)
痛い…
ももは私の足によく噛みつく。そして流血(涙)・・・
人様よりちぃ~とばかり血小板が少ない私としては、できればやめていただきたい。
どんな時に噛まれるか?
1.ニボシを催促されるも、無視し続けたとき。
2.お風呂に入ろうと、脱衣場でスッポンポンになったとき。
3.インターホンが 『ピンポ~ン』 と鳴って玄関に向かおうとしたとき。
1については 「くれないのが悪いのよ」 という理由があるんだろうが、
2はお風呂上りには噛まないし、ダンナにも噛みつかない。
3は音が嫌なのだろうか…。
実は昨晩から右足のくるぶし~ふくらはぎのあたりが腫れてきた。
ダンナが 「ももに噛まれてばい菌が入ったんやねぇんか?」 って脅すモノだから。
昨年の義母の件もあるので、多少気になっている。
シップを貼ったがあまり効果はなく、腫れと痛みは大きくなる(涙)
捻挫かなぁ…(捻挫するような行動はしていないハズ)
とりあえずもう1日様子見。明日は通院日だからついでに(科が違うけど)診てもらお。
2007年2月20日 (火)
2007年2月19日 (月)
2007年2月18日 (日)
影絵のよう…
小麦です。
術後3日とは思えない元気っぷり。
トイレに進入してきて
水遊びをするかと思いきや 、
網戸をよじ登り始めた。
引き離そうとしても爪が網をつかんで離さない。
諦めてカメラを取りに行った次第。
(おもいっきり逆光・・・)
お腹の傷は大丈夫なんだろうか?まったく・・・
2007年2月17日 (土)
2007年2月16日 (金)
帰ってきた猫
避妊手術を無事終えて帰ってきた小麦です。
手術前に行った血液検査も特に異常なし。体重2300g。
昨晩もしっかり食事が取れていたとのことで、こっちが拍子抜けするくらい元気というか、普通・・・(いつもと変わらない…ホントに手術後なの?)
現在のお腹はこんな ↓ 感じ。
傷口3~4cm程度。ちょっと痛々しい・・・。
グルーミングに余念がない。
抜糸は約2週間後。
先生からの指摘・・・
すでに肥満の兆候が!?
脂肪がついているんだって。小麦ちゃん。
術後半年くらいは特に体重が増加する傾向があるので注意が必要とのこと。(キャ~!)
*:*:*:*:*:*:*
昨晩の我が家。ダンナは友人の送別会で留守。
ももは小麦から邪魔されることなく、早々に睡眠。
私は皆様のブログを読み逃げ・・・。
静かな夜でした(^ ^)
2007年2月15日 (木)
猫の避妊手術
今日午前中、避妊手術のため小麦を動物病院へつれていきました。
1泊2日、しばしのお別れ・・・。
発情期を迎える前に手術をしたほうが、将来病気になる確率が低い(かなり違う)と、動物病院の先生から聞いていたのですが、間に合いませんでした(涙)。
今週初め、明らかにいつもと違う鳴き声。
猫の成長って早いですね。6ヶ月たてば母親になる準備ができてる。
あんなに小さくて甘えんぼさんなのに、不思議。
もう手術は終わっている時間かな? (PM4:30)
もも姉がいなくて寂しくないかな?
(帰ってきたらももはゴットリ寝ていた。現在も・・・zzz)
明日迎えにいくよぉ~!
この ↓ お腹がどのようになっているか、心配だけれど見てみたい。
2007年2月14日 (水)
2007年2月13日 (火)
2007年2月12日 (月)
2007年2月11日 (日)
ぬいぐるみと猫
見つからないようにと高い所に隠しておいたのに、とうとう小麦に見つかってしまった。
(仮置き状態の食器棚から飛び移った)
ぬいぐるみになぜか異様なまでに執着するんですよね。
しかし、上手に運ぶなぁ(感心感心)
親猫が仔猫を運んでるみたいにしっかりくわえてる。猫の本能なのかなぁ。
ソファくらいの段差ならくわえたまま飛び乗るし。
ただ、ぬいぐるみがよだれだらけになるんだよね(だから隠している)
もも?ももは小さいときからぬいぐるみには興味なし。
頭にのせても横に並べても、
ちょっとうっとうしいなぁ・・・
くらいの態度で、くわえて運ぶなんてなかった。
違うところがまた、一緒に暮らしていておもしろい。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
2007年2月10日 (土)
2007年2月 9日 (金)
勝者はいつも
お気に入りの場所に腰を下ろした
もも姉さま。
しかし、その下には・・・小麦お嬢様がおりました。
『重い・・・』
ゴソゴソ・・・ あぁ・・・
目が合っちゃった・・・ガブゥッ!
いつも見られる光景。
勝者はいつも小麦。勝利の毛づくろい。
仲良くくっついて寝ればいいのに・・・
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
2007年2月 8日 (木)
2007年2月 7日 (水)
点検入りま~す
先日新しい食器棚を購入。本日午前中に納品されました。
(置き場所がまだ整理されていないので、上下が分断されたまま仮置き状態)
さっそく2にゃんずが点検作業に入ります。
お嬢様方、そろそろよろしいでしょうか・・・?(掃除しておきたい)
部屋に見慣れない新しいものがあるとまず匂いを嗅ぐ。
それから、入れるスペースがあればとりあえず入ってみる。
そんな感じ。
・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・
今回食器棚を購入することにしたのは、過去 『結婚式の引き出物で頂いた【ペアのコーヒーカップ】をしまうところが欲しかったから』 という理由です。
箱に入ったまま屋根裏に大事(?)にしまってある、7~8セットはあろうかというカップ達。(一時期一気に増えた…) 今使わずして、いつ日の目を浴びよう・・・。
これからはその日の気分でカップを替えてティータイム・・・!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
2007年2月 6日 (火)
2007年2月 5日 (月)
2007年2月 4日 (日)
2007年2月 3日 (土)
2007年2月 2日 (金)
2007年2月 1日 (木)
デジカメ買いました!
先日、念願の私専用のデジカメを手に入れました!
フトコロ具合と相談して、あまり値の張るカメラは購入できませんでしたが(^ ^;)
(高価なものを購入しても多分使いこなせない)
これで昼も夜も、ももと小麦を・・・撮影できる?
時間はあるが、腕はこれから磨きます!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント